【2025年最新】おしゃれで機能的な保存容器おすすめ8選!見せる収納にぴったり!

「キッチンや食卓をもっとすっきり美しくしたい…」そんなふうに思ったことはありませんか?毎日使う食品や調味料、作り置きのおかずなど、気がつけば容器がバラバラで統一感がなく、収納スペースもごちゃついてしまう…。でも、デザイン性と機能性を兼ね備えた保存容器を上手に取り入れれば、見た目がスッキリ整い、使い勝手もぐっと向上します。

おしゃれな保存容器を選ぶことで、収納のしやすさはもちろん、料理のモチベーションもアップ!透明なガラス製で中身が見えるもの、スタイリッシュなモノトーンデザイン、木の蓋がアクセントになった北欧風のアイテムなど、インテリアの一部として楽しめるものもたくさんあります。

そこで今回は、機能的で美しく、毎日の暮らしをより快適にしてくれる保存容器を厳選してご紹介します。お気に入りのアイテムを見つけて、キッチンをより心地よい空間に変えてみませんか?

👉 20万以上の対象作品が聴き放題。Amazonのオーディオブック、Audibleの30日間の無料体験はこちら。

👉 Kindle Unlimitedなら500万冊が読み放題。30日間の無料体験はこちら。

Amazon タイムセール

おすすめのおしゃれな保存容器

iwaki

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 グリーン 7個セット
・今までいろいろな保存容器を使っていましたが、全て捨ててこのシリーズに揃えました。 プラスチックは匂いがつくし、安価なガラス製品のものは、ガラス部分はいいのですが、フタがカビたり壊れたりします。でもイワキさんのはフタも使いやすく、冷蔵庫に重ねても取り出しやすく、見た目も美しいので食卓にそのまま出せて、パーフェクトです! 

・耐熱ガラスの保存容器は以前から欲しかったのです。大きさが作りたいものとピッタリで、とても使いやすいです。透明なので、保存したものがわかり、使いやすいです。

タケヤ

タケヤ公式 保存容器 4個セット 角型 300ml スプーン付き
・調味料の整理収納に使ってます。 1工程でフタが開くので、料理中はストレスなく使えます。口が広いので、詰め替え時も楽です。 湿気にも強い方だと感じてます。 

・粉類を綺麗に保存したくて、検索したところ、こちらに決めました。 レビュー通り、使いやすくい。自分でテプラで品名を貼り付けました。 引き出しを開けるたびにテンション上がります。

マーナ

マーナ (marna) 保存容器 (ワイドトール/クリア) キッチン 収納

ComSaf

ComSaf キャニスター コーヒー 1100ml
・高さ21cmのキャニスターにはシリアルやコーヒーを入れていますが、ガラス製なので中に何が入っているかが一目瞭然な上、残量もわかるのでとても便利です。何より並べると統一感があるので見せる収納でも散らかった感じにならず、むしろオシャレなキッチンになったので大満足です。 

・安価なパスタケースはスクリュー蓋の物が多いのですが、こちらは蓋を開けしめするだけなので使いやすいです。パッキンもしっかりしているので安心して使っています。

SALIU
SALIU LOLO 保存容器 SALT & SUGAR
・使用してから1年近く経ちますが 密封性も非常に良く、開けたら固まりになっていたなんてことも1度もありませんでした。 見た目も可愛く、置いてあるだけで料理するモチベーションがあがります。 

・とっても可愛い。勿体なくてディスプレイしております。別の気兼ねしないものを購入するはめに。何のために買ったのか。でも、飾っててとっても可愛いので満足しています。似たようなものはたくさんありますが雰囲気が良いです。

RareCi

RareCi ガラス瓶竹蓋付きキャニスター
・コーヒー豆を挽いた後の粉を入れて保存してます。見た目もオシャレだし、軽いし、結構な量入るし、持ちやすいし、蓋もしっかり閉まる。出会えて良かった。 

・朝、起き抜けに飲まなければいけない薬を入れとく用に購入。 おしゃれなので、食卓に置いてもあまり違和感がない。 目に入れば思い出すので飲み忘れが減った。

Espresso Tokyo

Espresso Tokyo コーヒーキャニスター プロ
・コーヒー豆の保存に必要なものはすべて揃っていて、中でも蓋の空気穴がとても良い。蓋もしやすくて、簡単に密閉できるのはとても使い勝手が良い! 

・・ステンレス素材で高級感があってかっこいい ・この手の製品にありがちな操作のめんどくささがない ・間違いなくコーヒー豆の劣化防止には有効

KKC

KKC ガラスキャンニスター 550ML 2個セット
・珈琲が好きで1日に3杯は最低飲むので、 朝の珈琲豆、夜の珈琲豆 アイス珈琲豆 等と豆を変えているので、豆入れ容器として重宝しています。少し縦長なのですが、スプーンの形状が取り出しやすい角度がとても良く使いやすさに繋がっていると思います  

・とても可愛いです! 底にシリコンがついていたのでフェルトを貼って滑りを良くし、引き出しやすくしました。 スプーン(小さじ)がついているので、必要なスパイスを選んでサッと使えるのがとても便利。 密閉性も高すぎず開けやすいので、私は気になりませんでした。 お値段以上のお品だと思います。

売れ筋ランキングもチェック

保存容器・キャニスター

調味料入れ

ブレッドケース・ブレッドボックス

おひつ

おしゃれで機能的!保存容器を選ぶ際のポイントを徹底解説

「キッチンをもっとスッキリ整えたい」「食品を美味しく、長持ちさせたい」——そんなときに欠かせないのが保存容器です。ただ、種類が豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまうこともありますよね。

せっかくなら、使いやすくておしゃれ、しかも機能的な保存容器を選びたい! そこで今回は、保存容器を選ぶ際に注目すべき5つのポイントを詳しくご紹介します。見た目だけでなく、毎日のキッチンライフが快適になる選び方をチェックしていきましょう!

1. 使いやすさ:日常使いしやすいか?

保存容器は頻繁に開け閉めするもの。使い勝手が悪いと、ストレスが溜まってしまいます。例えば、

ワンタッチで開閉できるタイプなら、片手でラクに使えて便利!
スタッキング(積み重ね)できるものは、省スペースで収納しやすい。
角型 or 丸型? 角型はスッキリ収納、丸型は洗いやすさが魅力。

また、フタの開け閉めが固すぎるものは避けたほうが無難。実際に手に取って確認できるなら、スムーズに使えるかチェックしましょう!

2. デザイン:キッチンに映えるか?

おしゃれなキッチンにするには、統一感のあるデザインを選ぶのがポイント!

シンプルモダン … 透明なガラスやモノトーンで、スタイリッシュな印象。

ナチュラルテイスト … 木のフタやホーロー素材で、温かみのある雰囲気に。

北欧風 … くすみカラーやおしゃれなロゴ入りで、見せる収納にもぴったり!

キッチンに出しっぱなしにしても素敵に見えるデザインを選ぶと、料理のモチベーションもアップ!

3. 素材:用途に合ったものを選ぶ!

保存容器の素材によって、使い勝手や特性が大きく異なります。あなたのライフスタイルに合うものを選びましょう!

🔸 ガラス製

✔ 匂い移りしにくく、耐熱性が高い。
✔ 中身が見えるので、食材の管理がしやすい!
✔ 少し重さがあるので、持ち運びには不向き。

🔸 プラスチック製

✔ 軽くて割れにくく、扱いやすい。
✔ 持ち運びに便利だけど、油汚れや匂い移りがしやすい。
✔ BPAフリー(有害物質を含まないもの)を選ぶのが安心!

🔸 ホーロー製

✔ レトロでおしゃれなデザインが魅力。
✔ 酸や塩分に強く、匂い移りもしにくい。
✔ 電子レンジには使えないものが多いので要注意!

🔸 シリコン製

✔ 折りたためるものもあり、収納に便利。
✔ 耐熱性が高く、電子レンジや冷凍にも対応!
✔ やわらかいので密閉力にやや欠けることも。

「ガラス×シリコンのフタ」など、異なる素材を組み合わせたものも人気!保存する食材や使い方に合わせて選びましょう。

4. 密閉性:食品の鮮度を守るために重要!

保存容器の密閉性が低いと、せっかくの食材が乾燥したり、匂い移りしたりしてしまいます。特に、

スープや煮物の保存 → パッキン付きの密閉タイプが◎。
お米やパスタなどの乾燥食品 → 湿気を防ぐ高密閉タイプが安心。

ワンタッチで開け閉めできるものや、シリコンパッキンが付いたものはしっかり密閉できて便利。食品の鮮度を長持ちさせるために、密閉力は要チェックです!

5. 収納性:省スペースでスッキリ片付くか?

収納スペースが限られている場合は、スタッキング(積み重ね)できるものを選ぶのが正解!

フタをしたまま積み重ねられるタイプは、冷蔵庫内でも省スペースに。

同じシリーズで統一すると、収納棚や引き出しの中もスッキリ整います。

サイズ違いのセットを選べば、食材に合わせた使い分けもラクに!

また、フタと本体を一緒に収納できる設計のものは、フタが行方不明になりにくく、管理しやすいです。

+α:電子レンジ・食洗機対応かチェック!

忙しい毎日、電子レンジでそのまま温められると時短に! また、食洗機対応ならお手入れも簡単!

耐熱ガラス製 or BPAフリーのプラスチック製 → 電子レンジOK

ホーロー製や一部のプラスチック → 電子レンジNGのものもあるので要確認

「便利に使い続けられるか?」も考えながら選ぶのがポイントです。

保存容器を選ぶときは、デザイン・使いやすさ・密閉性・素材・収納性の5つのポイントを意識すると、キッチンがもっと快適に!

見た目も美しく、食品を新鮮に保ち、収納スペースも有効活用できる保存容器を選べば、料理の時間がより楽しく、効率的になります。ぜひあなたにぴったりの保存容器を見つけて、理想のキッチン空間を作ってみてください!

Amazon タイムセール

PR
NO IMAGE

私たちは、毎日の暮らしを豊かにするためのアイテムを厳選してご紹介しています。

デザイン性、機能性、そして心を動かす魅力を兼ね備えた商品を通じて、あなたのライフスタイルに新しい発見をお届けします。

「なんだか素敵だな」「これがあるだけで気分が上がる」そんな瞬間を増やすことが、私たちの願いです。

ここで見つかる商品たちが、あなたの暮らしに小さな幸せをプラスできますように。日常を彩るアイテムを、ぜひお楽しみください。

CTR IMG