
「ムダ毛ケア、そろそろ本気で始めたい」
「サロンは高いし通うのも面倒…」
そんなあなたにぴったりなのが、自宅で手軽に使える【家庭用脱毛器】。
最近では、エステ級のパワーや肌にやさしい美肌機能を備えた高性能モデルが続々登場しており、「コスパ重視でしっかり脱毛したい」「VIOにも使いたい」「男性の濃い毛にも対応してほしい」など、幅広いニーズに応えるアイテムが揃っています。
本記事では、2025年最新の人気脱毛器をタイプ別に徹底比較!
実際の使用感・効果・使いやすさなど、リアルな口コミも交えながら、“本当に買ってよかった”と評判のモデルを厳選してご紹介します。
あなたにぴったりの一台が、きっと見つかるはずです。
【初心者必見】家庭用脱毛器の選び方|後悔しないための5つのポイントを徹底解説!
「家庭用脱毛器を買いたいけど、種類が多すぎて違いがわからない…」
「自分の肌質や毛質に合う脱毛器って、どう選べばいいの?」
そんな悩みを抱えている方に向けて、ここでは脱毛器を選ぶ際に絶対にチェックすべき5つのポイントを、わかりやすく丁寧に解説します。
はじめての方でも失敗しないよう、具体的な例や選び方のコツも交えてご紹介します。
1. 脱毛方式の違いを知ろう|IPL・レーザー・サーミコンの特徴を比較
脱毛器には主に以下の3つの方式があり、それぞれ効果や向き・不向きが異なります。
IPL方式(インテンス・パルス・ライト)
- サロンでも採用されている光脱毛方式
- メラニン色素に反応し、毛根にダメージを与える
- 痛みが少なく、初心者・敏感肌におすすめ
- 美肌効果(フォトフェイシャル)も期待できる
➡ 比較的やさしい出力で、広範囲をケアできるのが魅力。
レーザー式
- 毛根の一点に集中して照射するため、効果が高く、ヒゲやVIOなど濃い毛にも◎
- 医療脱毛に近い仕組みだが、出力は家庭用向けに調整済み
- やや痛みを感じやすい
➡ しっかり脱毛したい人向け。男性にも人気。
サーミコン式
- 熱線(ワイヤー)で毛を焼き切る方式。毛根には作用しない
- 即効性があるが、数日で再び毛が生えてくる
- 肌に直接触れるため、火傷や肌トラブルのリスクがある
➡ 永久脱毛ではないため、応急処置用や旅行向けに適している
2. 照射レベルの調整機能|肌質に合わせた出力調整ができるか?
家庭用脱毛器は、照射レベルを調整できる機能があるかどうかがとても重要です。
- 敏感肌の方は低出力で始められるモデル
- ワキやVIOなど、デリケートな部位は部位別にレベル調整が必要
- 出力段階が5段階以上あると細かい調整が可能
また、オートモード(肌に合わせて出力を自動調整)や、初心者向けの「やさしいモード」などがあると、より安心して使えます。
3. 使用できる部位を必ず確認|VIO・顔・ヒゲなどの対応状況
家庭用脱毛器は、製品によって使用できる部位が異なります。購入前に以下の点を確認しましょう。
- 顔のうぶ毛、口周り:顔専用アタッチメントがあると安全性◎
- VIOゾーン:対応モデルは限られるため注意(VIO可・Vラインのみなどの表記に注目)
- 男性のヒゲ:パワーが強いモデルやレーザー式が効果的
対応部位の記載をしっかり確認し、自分の目的に合ったモデルを選びましょう。
4. 照射回数・寿命・ランニングコスト|コスパ重視ならここは要チェック!
家庭用脱毛器は、照射できる回数=使用寿命にも直結します。
- 一体型:照射回数50万〜100万回が主流。長く使えるので経済的。
- カートリッジ交換式:一定回数でカートリッジの買い替えが必要。コストに注意。
また、照射面積が広いと短時間でケアできますが、細かい部分には不向きなことも。
コスパを重視するなら、長寿命+交換不要タイプがおすすめです。
5. 操作性・重さ・冷却機能|毎日の使いやすさを考慮しよう
いくら効果があっても、「使いにくい」「重くて疲れる」と感じてしまうと、継続できません。
- 軽量タイプ(300〜500g)は腕が疲れにくく、女性でも使いやすい
- 持ちやすいグリップ設計や、コードレス式(充電タイプ)は使い勝手◎
- 肌への刺激を軽減する冷却機能付きモデルも人気。冷却ジェル不要で時短にも!
安全性や快適性を高めるために、照射前の肌センサー機能や誤照射防止設計もチェックしておくと安心です。
【まとめ】目的・肌質・部位に合った脱毛器を選ぼう
家庭用脱毛器は、「脱毛方式」「照射調整」「対応部位」「寿命」「使いやすさ」といった5つのポイントを比較・確認することで、最適なモデルが見えてきます。
✔ サロン級の仕上がりを自宅で実現したい
✔ 顔やVIOにも対応できるモデルがほしい
✔ 肌が弱いので、やさしく使える脱毛器を探している
そんなニーズに応える脱毛器が、2025年は豊富に登場しています。
しっかり選んで、ムダ毛ケアを快適&美しく続けましょう!
おすすめの脱毛器
Ulike 脱毛器 Air Pro

エステ級の本格ケアを“自宅で”叶えたいあなたへ。選ばれているのは、Ulikeの家庭用脱毛器「Air Pro」です。
最大の特長は、照射時の痛みを大幅に抑える独自の「サファイア冷却技術」。肌を冷やしながらケアできるので、VIOやワキなどの敏感な部位にも安心して使えます。
さらに、IPL方式によるパワフルな光脱毛で毛根にしっかりアプローチ。回数を重ねるごとに、つるんとなめらかな美肌へ近づけます。
照射回数はなんと60万回超え。カートリッジ交換不要で、長く使えるコスパの良さも魅力。家族やパートナーとシェアして使いたい方にもぴったりです。
操作性も優秀で、部位ごとのモード切替や軽量設計など、毎日のムダ毛ケアを快適にサポートする工夫が満載。
自宅でサロン級の仕上がりを求める方に、まさにおすすめの1台です。
・口コミで抜けるって書いてあったのが多かったので購入。 本当に抜けます。抜けない毛もありますが、細くなってるし近くで見てもあまりわからないくらいになります。 何回もしていれば抜けるかな…。 サロンにも通っていましたが時間はかかるし、高いし、雑な人もいるし…であまり満足していませんでした。 娘と一緒に抜けるのを楽しんでいます!
ReFa EPI W COOL

「痛くない脱毛」がついにここまで進化。ReFaの本気が詰まった家庭用脱毛器、それがEPI W COOLです。
最大の特長は、業界初の「W冷却システム」を搭載していること。2つの冷却プレートが肌をしっかり冷やしながら照射するため、従来のIPL脱毛にありがちな「熱さ」や「刺激」をほとんど感じず、快適にケアできます。
しかも照射面は広く、時短で全身脱毛が可能。VIOや顔を含むデリケートな部位にも使用OKで、1台で全身まるごとケアできるのも嬉しいポイント。
もちろん、ReFaならではの高級感あるデザインや持ちやすさも健在。脱毛モードの切り替えもシンプルで、初心者でもすぐに使いこなせます。
サロンに通わず、上質な“ひんやり美肌脱毛”を自宅で手に入れたい方に、まさに理想の一台です。
・この脱毛器は、自宅で手軽にムダ毛ケアをしたいけれど、肌への優しさを重視する方や、デリケートゾーンのケアにも安全に使いたい方に特におすすめしたいです。専用アタッチメントが付属しているため、部位に合わせたケアも可能で、全身をトータルでケアできる点も大きな魅力です。使用するたびに、肌が美しくなっていく実感を得られるこの脱毛器は、私の美容ケアライフに欠かせないアイテムとなりました。
STELLA BEAUTE

医療機関レベルの安全性と、全身美肌ケアを両立した“次世代型脱毛器”が登場。
最大の特長は、IPLとLEDを融合させたハイブリッド光美容テクノロジー。毛根へのアプローチと同時に、美肌効果まで期待できるため、脱毛しながら肌もキレイに整えられる画期的な1台です。
しかも、肌の色・毛の濃さに応じて自動で照射レベルを調整するAIスキンセンサーを搭載。初心者でも安心して使え、照射のしすぎ・火傷のリスクを最小限に抑えます。
VIOや顔も含む全身に対応し、男女問わず使えるユニセックス設計。照射回数は約50万回と十分なスペックで、家族でシェアしても長く使えます。
さらに、国内初のオートクリーン(自己除菌)システムを搭載しており、常に清潔な状態で使用可能。
安全性・美肌・使いやすさをすべて求めたい方に、まさにふさわしい一台です。
・エステに通っていたこともありますが、予約を取るのが面倒だし、通う時間もかかるし、施術費用も高い…。結局、途中で行かなくなってしまいました。でも、この美容器なら自宅で好きなときにケアできるので、本当にラク! しかも、私だけでなく夫も興味を持って使い始めました。最初は「本当に効果あるの?」なんて半信半疑だったのに、ヒゲ脱毛に試してみたら意外と気に入ったみたいです(笑)。自分のペースで続けられるし、短時間で済むから面倒に感じることもなし。痛みもほとんどなく、ストレスなく使えています。 エステに通うことを考えると、圧倒的にコスパがいいし、脱毛と美肌ケアが1台でできるのも嬉しいポイント。もっと早く買えばよかった!
SALONIA

スタイリッシュで実力派。はじめての家庭用脱毛器に最適なのが、SALONIAの「フラッシュクリスタルシルクエピ」です。
採用しているのは、肌にやさしいIPL(光)方式。さらに、照射レベルは5段階調整可能で、デリケートな顔やVIOから広範囲の脚・腕まで、肌に合わせたやさしいケアが実現できます。
また、「単発照射」と「連続照射」の切替機能付き。指先の細かい部分や広範囲もスムーズに脱毛でき、時短しながらしっかりケアできる設計です。
照射回数は約35万回と家庭用としては十分なスペックで、コスパも優秀。
軽量&持ちやすいデザインで、長時間の使用でも疲れにくいのも魅力です。
シンプルで美しいルックスと、初心者にもやさしい機能性を兼ね備えた本機は、「脱毛器デビュー」にふさわしい1台と言えるでしょう。
・冷却機能がついているので冷やしながら脱毛ができました。照射した部分の痛みが気になっていましたが冷却機能のおかげで痛みをほとんど感じずに脱毛ができました。 夏場は特に肌に当たる冷たさを気持ちよく感じながら脱毛できると思いました。 お顔やVIOなどデリケートな部分にも使えるのでこちら一台で気になる部分の脱毛が全てできるのはとっても嬉しいです。 また、コンパクトなサイズ感とシンプルなデザインなので男女共に使いやすい脱毛器だと思いました。これからも家族で使っていきたいと思います。
ブラウン

「最速3回で効果実感」――信頼のブラウンが誇る、サロン級IPL脱毛器!
最大の特長は、肌色を毎秒80回自動検知する「フラッシュ自動調整機能」。これにより、常に最適な出力で照射されるため、ムダ毛だけに集中アプローチしつつ、肌への刺激は最小限に抑えられます。
さらに、0.5秒間隔の超高速連続照射モードを搭載しており、両脚のケアがわずか5分で完了。忙しい毎日でも、時短&本格ケアが可能です。
照射回数は約40万回以上、VIOや顔など繊細な部位にも対応。付属の3種のアタッチメントで部位ごとの最適ケアが実現します。
そして何より魅力なのが、“全額返金保証”付きの安心サポート。性能・使いやすさ・信頼性のすべてを求める方に、まさにふさわしい1台です。
・私は結構長い間毎日抜いていましたのですが、週2回のペースで時間をかけて使っていたら腕も足も脇のところも生えなくなりました。 でもやはり皮膚の乾燥とかが気になりますので説明書どうりで使用した方がおすすめです。時間かかりますが確かに効き目がすごいです!
Panasonic

ムダ毛ケアと美肌ケアを同時に叶える、パナソニックのハイエンド脱毛器が進化して登場。
最大の特長は、IPL方式に加えて「冷却機能」を本体に内蔵していること。照射と同時に肌を冷やすことで、刺激や痛みを抑え、敏感な部位でも安心して使える設計です。
さらに、ハイパワー照射と肌色センサーの自動調整機能を搭載。肌の色や毛の濃さに応じて最適な出力に自動で調整され、ムダ毛にしっかり届く効率的なケアが可能です。
VIO・顔・脚・腕など全身に対応する5種類のアタッチメントが付属し、部位ごとに最適なアプローチができるのも魅力。
約30万回の照射回数と長寿命で、家族とシェアしても十分に使えます。
国内大手ブランドならではの信頼性と安全設計で、ワンランク上の脱毛体験を求める方におすすめの1台です。
・始めて2回ほどで指毛が生えてこなくなりました笑 足の指毛も濃かったのに生えるのが遅いのかなんなのか、視界に入ることがなくなっています笑 最初の頃は、腕や足、指もテストも兼ねて左側ばかりやっていましたが右と左では明らかに差がありました。 おすすめがレベル5でも怖くて1or2、頑張って3ぐらいまでしかやってませんが十分効果があるように思います。最近はVラインもやり始めています。
Ulike 脱毛器 Air10

最新の冷感×高速照射で、家庭用脱毛器の常識を覆す一台!
最大の魅力は、Ulike独自のサファイア冷感技術に加え、プロ仕様の「SHRモード」を搭載している点。照射時の痛みをしっかり抑えつつ、短時間で広範囲をスピーディにケアできるのが特長です。
さらに、肌に合わせて出力を自動調整するスマートスキンセンサーを搭載。VIO・顔・ワキ・脚など、デリケートな部位にも安全に使用でき、脱毛初心者でも安心して使える設計です。
照射回数は驚異の60万回超えで、カートリッジ交換不要。家族やパートナーとシェアしても十分に使える長寿命設計です。
デザインも一新され、スタイリッシュな外観と医療級の脱毛体験を両立した、今もっとも注目すべき1台です。
・最初の1ヶ月は週3のペースでと書いてあったので1日置きくらいに週3で使用開始。最初からレベルをちゃんと見てなくてMAXレベルで照射したけどお店で脱毛してる時と同じ感じ。生理が始まったので3日くらい照射を中止…毛がポロポロ抜ける!はえてくる毛も以前より細い!お店より効果が目に見えて分かる。背中はできないけど…本当もっと早く買えば良かった…
MCLEAR

「サロン品質をそのまま自宅で」――男性の太く濃い毛にも対応する本格家庭用脱毛器、それがMCLEAR「ホームクリア MAX」です。
最大の特長は、メンズ専門脱毛サロン「メンズクリア」が監修したパワフルな出力性能。男性のヒゲやすね毛、VIOなどの濃くて太い毛にも高い脱毛効果を発揮します。
さらに、業務用機器と同等のIPL方式を採用しつつ、冷却機能付きで痛みを抑えた快適な使用感を実現。自宅でもサロンさながらのケアが可能です。
30万回の照射回数と全身に対応するアタッチメント付きで、ヒゲ・VIO・腕・脚などすべての部位に対応。男女兼用設計なので、パートナーとシェアするのにも最適です。
剛毛にも強い、脱毛サロン品質のパワーを家庭で手に入れたい方に最適な1台。特に男性ユーザーに高い支持を得ている注目モデルです。
・第一印象は、「洗練されたデザインで高級感があり、とてもおしゃれ」です。実際の操作はシンプルで、付属の使用ガイドも分かりやすく、照射方法が視覚的にも理解しやすい構成になっています。 私はスポーツをしているため日焼けしている部分があり、出力レベルを最大にすると、少し熱さ?やチクチクとした刺激を感じました。ただ、照射レベルは5段階で調整可能なので、自分の肌の色や状態に合わせて無理なく使えるのが良かったです。日焼けしていない部分については、機器が肌に触れている感覚だけで、痛みや刺激は全くありませんでした。
脱毛器の売れ筋もチェック!
まとめ|自分にぴったりの脱毛器で、もっと自由な素肌へ
ここまで、2025年最新の家庭用脱毛器の選び方とおすすめモデルをご紹介してきました。
「コスパ重視でしっかり脱毛したい」
「VIOや顔までケアしたい」
「サロン級の仕上がりを自宅で実現したい」
そんなさまざまなニーズに応える脱毛器が、今は豊富に登場しています。
商品ごとに得意なポイントや使用感は異なるため、肌質や脱毛したい部位、使用頻度など、自分のライフスタイルに合ったモデルを選ぶことが大切です。
あなたの“理想のつるすべ肌”は、今日の選択から始まります。
ぜひ本記事を参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。